出し切る

| コメント(0)

 大相撲 武蔵川理事長は 「膿みを出し切る」 とのことです

この言葉を 大相撲ファンして 信じたいですね


 人を 処分する という事

特に  興行を主とする 大相撲のような組織で

中にいる 人間を 「切る」 ことは エネルギーのいることでしょう


 が  やらなければ 協会の存続が・・・・・・

ですね 


 親方も 力士も

大相撲は 本場所の  観客の衆目を集める中で 

真剣勝負の取り組みを行っている  

という 現実を 忘れては いけないと思います 


 力士は 不正をしながら 

神聖な土俵に上がる ことは許されないでしょう


 夏を 乗り越え  秋には  

経営陣も若返って  新鮮で  魅力の溢れた

日本相撲協会 に生まれ変わってほしいですね

プレゼント

| コメント(0)

  藍ちゃん すごいです

今期4勝目  米本土での 初勝利


 世界ランキング1位です

猛練習から のプレゼントでしょうね


 サッカーワールドカップ の 勢いで

少し  報道は 残念ですが  素晴らしいことです


 あの 小さな体で 努力の賜物でしょうね

練習は うそをつかない  でしょうね


 メジャー大会での 優勝 

もうそこに ・・・・・という  感じですね   

| コメント(0)

  午前中 上富田町に行ってまいりました

紀南環境整備公社の理事会でした


 年度末の事業報告及び決算報告でしたので

30分程度で終了致しました


 途中 国道331号線沿いで 

"榊"を もとめました


 この時期 なかなか いい"榊"がなく

伏見稲荷さまに お供えすることが叶わず

思案していたのですが よかったです


 思わぬところで 叶うものです

伏見さまも  落ち着いてみえます


 本日は 午前中だけ 予定が入っていました 

が  午後からは予定もなく


 会社で 身の回りの 書類の整理やら

清掃を行いました 


 気分が 落ち着きました

"榊" のお陰   (笑)

怖さを知る

| コメント(0)

 大相撲 不祥事

どれだけ 新聞紙上で この活字が 続くのでしょうか


 今回の 不祥事は 根が深いでしょうね

どの 諸団体にも 個人にも 言える事ですが   

倫理観等 の問題といえば そうなのでしょうが

 
 人間  「これは やってはいけないことだ 

やったらダメになるのじゃないか・・・・・・ 

取り返しのつかない 恐ろしいことになるのじゃないか」 

って考えないのでしょうかね


 八代目なんか 気が小さいのか 

常に それはあります 


 今 社会は  コンプライアンス等・・・・・

それぞれいろんな諸団体で  倫理条例等 ありますが


 法律 法令等で 縛られることでなく

要は 「遣ってはいけないことの 怖さを知る」

ことなのでしょうね

爽快でした

| コメント(0)

  昨日は 久方ぶりで 

充実した プライベートな日を 過ごせました

 
 快い余韻が 続いています

お付き合い いただいた方々に 感謝申し上げます


 本日は 和歌山市で 県火災共済組合の総代会があり

出張いたします


 電車の時間が ありますので これにて

名言

| コメント(0)

 近畿地方 梅雨入り だとのことです

が 本日は 暑いほどの いい天気となりました


  先ほど  早朝 九代目 と 掛橋所長に  

八代目の 弊社事業 への 思い   お客様との接点等 について 

述べてみました 


 整理・整頓・清掃・清潔・躾・ の5S  と 

価値は企業の外にある のような内容を話をいたしました


 商いにかぎらず  

この世の中  誠実と誠意の コミニケーション で あると思います


 江戸後期の名君の一人  米沢藩主 上杉鷹山 が 

『言って 聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ』 

との 名言を 残されています 


 八代目も この言葉  

自分自身に言い聞かせています

『夢』

| コメント(0)

  八代目の"女房"と九代目の"嫁"が

大阪の八代目の"娘"の 所に 二人して

先週の土曜日から 出かけていまして


 昨晩 "嫁"だけ "女房"より

一足先に 帰ってまいりました


 先ほど "嫁"が 出勤してきましたので

京都で 八代目の"息子二男"と 四人で食事したことや

京都見物や 今回の目的の 買物ツアーの話を聞きました


 "女房"が 嫁ってきて 義母や義姉妹と

旅行とか買い物とか 一緒したことなど 

なかったことです     


 "女房"と"娘"と"嫁" と 仲良く旅行や買い物を

楽しむ姿は 八代目の 『夢』 でありました


 "女房"が 帰ってきたら 又 

ゆっくり 酒でも飲みながら 話を聞くことにします

楽しみです

 
 いい "嫁" で よかったです

九代目 も  なかなかです

無常

| コメント(0)

 突然の訃報 という 言葉があります

が 本当に そのことを聞いた時 

我が 耳を疑いました


 納税貯蓄組合の会長初め 多くの公職を兼務されていて

バイタリティーに溢れた 方でしたので 驚愕いたしました


 昨日 早朝  自宅に 弔問したのですが

奥様 初め遺族の方々も  信じられないような状況でした


 心から お悔み申し上げる次第です


 それにしても この世 は 諸行無常 とは申せ

お世話になった 方々が お亡くなりになるのは

寂しいかぎりです


 残った 我々 その方々の 意思を継いで

精進しなければなりませんね

熱戦

| コメント(0)

  清清しい 天気です

しかし この天候も 長続きせず

来週は 曇りや雨の多い日が続きそうですね


 もう 本日は 土曜日 

ほんと 月日の経つことの 早いこと・・・・


 まだまだ と 思っていた

サッカー ワールドカップも 開幕しましたし

今後 熱戦が繰り広げられます


 全日本のサッカー軍団 に期待したいです

もう まもなく 関西地方も 入梅です


 日本の 鬱陶しい 梅雨を吹き飛ばすような

サッカーワールドカップ  になればいいですね

 商工会東部支部の事業で 

;市野々小学校児童による那智川アメノウオ放流;事業

を 午前8時30分より 行いました


 この事業は 商工会の重点事項

『地球環境への貢献』の一環として「那智川の環境美化」

とこれからの時代をになう 子供たちの水の環境学習

を 兼ねて 行いました


 那智川に 約5000匹のアメノウオを

放流いたしました


 市野々小学校の 児童たち 63名全員が

綺麗で 美しい自然を保てることを 

願いつつ 放流しました


 商工会の 素敵な事業だと 思っています

前の10件 106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る