春の 紀州路

| コメント(0)

 この後 白浜で

県商工連合会の臨時総会が開催され出席致します

明日まで 二日間の出張です


 明日は 午前11時より 勝浦漁港の第2荷捌場の

竣工式が開催され出席致します


 いずれにしても 勝浦は 第一次産業が元気に

ならないことには 発展しませんので

明るい話題です


 白浜へは 本宮経由で 中辺路を走って行きます

帰りは 白浜から国道42号線を通って勝浦まで~


 まだまだ 和歌山南紀地方 

道路インフラが遅れていますが

昔に比べれば 遥かに利便性が 良くなっていますね


 今日 と 明日

新宮~本宮~中辺路~白浜~串本~勝浦 と

春の紀州路 一周してまいります


 桜 美しいでしょうね

では 行ってまいります

 いやー 桜 綺麗ですね

満開です


 昨日の 日曜日 太地町梶取崎で行われた

商工会青年部の親睦花見大会に 出席いたしました 


 天候にも恵まれ 桜の木の下で ビールも美味しく

いい按配でした


 地元の太地町長も 県知事との会談終了後

参加してくれました


 青年部にとっても 

いい機会となったと思っています


 青年部長も 那智勝浦町・太地町の両町長を

囲んで 意見交換会を開きたいとの希望ですので

ぜひ 八代目も 協力して 実現したいと思います

 本日は 午前9時過ぎに

会社を出て以来 町内を 五カ所 訪問 打ち合わせ等

を行い 只今帰ってまいりました


 町内の 車での移動もことの他 疲れるものです

夜は 県知事の県政報告会が行われ 参加します


 その後 弊社を担当していた シナネン㈱の

前担当・前々担当が  4月の移動で 

遠く 遠く (笑)へ行くので 本日 挨拶へ来るそうです


 今頃 どの辺を走っているのか 

心配していたところ まだ田辺市の高速を

降りていないとの事


 相変わらず 遅い二人です

仕事は 二人とも凄く速く処理したのですが・・・・・


 重要人物?を待たせて  困った二人です (笑)

『感じたこと』

| コメント(0)

 ブログを書く 勇気をみつけました

それは 昨日のブログ なんとなく使った 『独り言』 

これでイイのです


 今まで こんな事 書いていいのか あんな事 書いていいのか

と思って書いていました 


 『独り言』 や 『呟き』  『感じたこと』 

を書けばいいのです 

 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『感じたこと』 一つ


 昨日 ある授産施設の 福祉会の 理事会が

開催され出席いたしました


 19時に始まり 終了は 22時を過ぎていました

議題は熱心に議論し  障害を持った方々の 日常生活を 

職員から話を聞くことができました


 日本は 全ての福祉に関して 遅れています


 幼児から成人の方 全ての 授産施設の充実

障害を持たれた方々への支援  職員の養成機関の充実 

やらなければいけません


 当面 昨日 福祉会で 決議された

本年度の目標を 必ずや 達成しなければなりません


 覚悟です


 それには 皆様の 後支援 後協力 なくして

達成できません どうぞ宜しく御願い申します

 先日の 京都で 家族が揃いました

九代目が 参加できなかったのは残念です

 
 が 九代目は ㈱モリカワを 背負っている 立場ですし

今回も 全員が 揃うわけにはいけませんでした


 『家族』 って 大事ですし 

大切にしなければいけません


 八代目にとって 

八代目の"女房" 八代目の"娘" 

九代目 九代目の"嫁" 八代目の"次男" は宝物です


 八代目は この世の 全ては 

『家族愛』 で始まると思います


 政治も 経済も 奉仕も 全て・・・・・・・


 作家 浅田次郎氏の『蒼穹の昴』に

「大地を 覆い尽くすほどの 

    優しさがあれば 他に なにもいらない」とありました


 八代目は その 原点は 『家族愛』 だと思い

家族全員が 助け合って 幸せになることです


 六十年間と少し生きてきた人間の  独り言  です

お許し下さい

 大相撲の話題

本日11日目 横綱白鵬 と 関脇把瑠都 の全勝対決

楽しみですね


 しかし 大相撲は 本場所で見ると

その強さがよくわかりますが

横綱白鵬の 強さ 際立っていました


 この力士は 一人横綱のほうが

責任感がまし いいのかも知れません


 今後も  稽古に邁進し 

精進を重ね 立派な横綱になってほしいですね


 お相撲さんは 昔から

『気は優しくて 力持ち』 と言われます


 この格言は 生きていると思います

人に 優しくなければ  強くなれません


 どこかの 横綱のように・・・・・

強さだけでは 生きていけません


 どの世界でも   人への思いやり  

心に 優しさがなければ 必ず どこかでつまずきますね

取り返しのつく ことであればいいですが・・・・・・ 

 大相撲 大阪春場所 中日八日目

今回は 桟敷席で観戦いたしました


 八代目 "女房"と 娘二人(八代目の"娘" 九代目の"嫁")

の四人で 当日 12時過ぎに館内に入り

18時結びまで 大相撲を堪能しました


 相撲茶屋『本家』のお世話の桟敷席で

ビールと弁当を 楽しみながら 

大相撲の 伝統文化 様式美  いいですね


 大相撲ファンの 八代目としては 

最高の一日 となりました


 "女房" 曰く 「結びまでの時間 はやかった」

そうであります


 前日は 京都駅で八代目の"二男"と落ち合い

娘二人 の買い物にお付き合い・・・・


 このほうも堪能いたしました (笑)


 その後 京都伊勢丹で "女房"と 女房の友人Sちゃんと

落ち合い食事  6人で賑やかな会食でした


 昨日 帰ってまいりました

留守番の九代目に感謝ですね

  報道関係で 報告がなされている

紀南環境整備公社の理事会が 

本日 田辺市で 開催され 出席いたします


 田辺出張の 役目を果してから

八代目の"女房" と 九代目の"嫁"と 合流し

大阪に向かい   

今夕は  京都で 八代目の"娘" "次男"と 

"女房"の友人 Sちゃん と 食事し 


 明日は  "女房""娘""嫁"とで

大相撲春場所観戦します

中日八日目  楽しみです

   本日 少し肌寒いですが

もう そこまで春が来ていますよ~ と

知らせてくれている様な 天候ですね 


 昨晩 帰宅が遅く 12時前でしたが

あまり お酒も入っていなく 天気もいいですし

午前中は清掃に追われました


 事務所の外にいると 会社への 

人・車の出入りが よくわかります


 本日は 金曜日の為か 運送会社の

配送車  午前中11時ぐらいまでに 

7~8社  来社がありました


 メール便が多くなり 運送会社の

出入りが 激しいですね


 その中で 今 手元に

『メール便速達サービス』 届きました


 メール便の 速達 が

何処まで 速く届くのか わかりませんが

時代と共に 配送のサービスも変わってまいりますね 

  九代目"日記を御覧下さい

只今 弊社の 全ての事業に関する

コンピューターの入れ替え作業を

九日から メーカー指導の下 行っています


 以前使用していた 『CーPAC』という 

コンピュータ が  

よく訳のわからないまま 撤退することと

なり この作業なのです


 八代目の"女房"・九代目・九代目の"嫁"

は 夜中まで エネルギーを消費しています


 管理担当の "女房" "嫁"は 大変です

女性事務員退職後 補充の為 募集していたのですが

採用はまだでした   

今回の騒動で 採用していなくて正解でした


 "嫁"が  十分に理解し 対応できて 

社員の指導もできます  事業も進みます


 予想にもしなかった 今回の導入

経費の面でも 大きなコストがかかります


 コスト削減を 追及していかなければなりません

前の10件 112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る