早朝より かなりの雨ですね
外勤にとっては いやな雨です
会社の 朝礼で 雨等に濡れて 風邪等
引かないに 防寒対策をとる様
注意しました
八代目は 午前中 は 先日亡くした
親族の 通夜・葬儀の挨拶を頼まれましたので
挨拶文を考えてみました
そうすると
走馬灯のように 故人の 在りし日の元気な姿が
浮かんでまいりました
故人は 八十八歳の天寿を全う致しました
ただ 諸行無常とはいえ 寂しいです
早朝より かなりの雨ですね
外勤にとっては いやな雨です
会社の 朝礼で 雨等に濡れて 風邪等
引かないに 防寒対策をとる様
注意しました
八代目は 午前中 は 先日亡くした
親族の 通夜・葬儀の挨拶を頼まれましたので
挨拶文を考えてみました
そうすると
走馬灯のように 故人の 在りし日の元気な姿が
浮かんでまいりました
故人は 八十八歳の天寿を全う致しました
ただ 諸行無常とはいえ 寂しいです
昨晩 親族に不幸がありました
八代目の 叔父ではありませんが
叔父のようにしていた方を亡くしました
八代目の仲人でもありました
合掌です
行年 八十八歳 大往生です が
お世話になった方を亡くすのは寂しいですね
弱気を助け 強気を挫く という言葉が
ピッタリの人でした
今は 冥福を祈るのみです
2月も過ぎ 3月
もう 春もそこまできています
3月の 八代目の予定を 組んでみると
現在のところ 出張が 五回程入っていますので
3月も アッというまに 去っていくのでしょう
3月は 年度末 諸団体の理事会・役員会が続きます
スケジュール表をみていますと
毎年 おなじよう予定が入り
毎年 おなじようなことが繰り返されるのですが
昨日 のブログのように 人事の異動もあり
あたらしい出会いがあり
人間社会 面白くもあり 楽しいのでしょうね
異動の 季節です
商工会においても 本日その会議がありました
弊社の取引先でも 異動が知らされてまいります
知らせを聞くと
異動される方々の顔を思い浮かべながら
次の赴任地においても 心新たに 頑張ってほしい・・・・
と 思いますね
人事異動は 組織の活性化のため必要です
しかし 我々 異動のない事業所の おくる側の
人間にとっては 寂しい気もいたします
おくる側も おくられる側も 悲喜こもごもですね
今 会社の 八代目の部屋の 机・書庫周辺の
整理整頓を行っています
弊社に於ける 八代目の 主な仕事は
管理・財政経理です
今回は 八代目がいなくても
九代目がみて どの様な状況でも 書類を見れば
すぐ対応できるように・・・・・
よりシンプルにします
今までも その様には 整理をしていた
心算でしたが やってみると
無駄も多いです
明日は 自宅の冷蔵庫の調子が悪く
修理を依頼しているそうで
その周辺の 清掃です 整理整頓が続きます (汗)
一年365日
2月は 28日 2月は早いですね
この様な 書き出しの時は
ブログのネタに困っている時なのです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は 弊社の事業の一つ
液化石油ガス販売事業関係の
県庁消防保安課の立ち入り検査が行われました
来年度より その行政指導が
市町村に委譲されるそうで 那智勝浦町消防関係の
方々も立ち会われました
液化石油ガスは 法で定められた事業で
保安を最優先に商いを行っていかなければなりません
従って 定期的に 立ち入り検査が行われます
委譲された市町村は 法令の知識も勉強せねばならず
暫くは大変でしょう
連携して 保安の確保に努めなければなりません
昨日 九州 宮崎空港から
伊丹空港~新大阪からJRで帰ってまいりました
新大阪では あと5分の猶予があれば
15時の特急に間に合ったのですが・・・
結局は 17時初の電車でした
2時間近く 駅の待合室で 読書で過ごしました
昔 若い頃は 2時間もあると
酒! しかない! となったのですが (笑)
最近 八代目の"女房"にも良く言われるのですが
時間の 有効活用というか
持ち方がうまくなりました
長期の出張でも 旨く時間を活用すると
見聞も広めることが出来ますし
疲れも うまくとることが出来ます
時間は 大切ですね
有難う御座いました
昨日の 第15回商工祭 『南の国の雪まつり』
天候にも恵まれ 多くの方々にご来場いただきました
商工祭 開催以来 最高の人手でした
実行委員会・運営委員会初め 報道関係の皆様
関係各位 本当にご苦労様でした
八代目 実行委員長として
御礼と共に 次のような挨拶させていただきました
「15回 節目の商工祭
ここまで 『南の国の 雪まつり』 には
予算の関係もあり 賛否両論がある けれでも
これだけの人に 御来場いただき 喜んでいただき
支持していただける 商工祭は 20回さらには25回と
続けて いきたい いかなければ」 との・・・・・
おもいを話させていただきました
昨日は 地域への経済効果も 確信いたしました
これに勝る 代案のない限り
力強く続けてまいります ご支援下さい
本日から 三日間大阪から九州方面に出張いたします
ブログ休みます (ホッ 笑)
明日の 商工祭 『南の国の雪まつり』
の 雪が到着し 会場の那智勝浦町役場駐車場に
8時より雪の設営を始めています
昨日 長野県白馬村の雪は パウダースノーと
いわれ 綺麗な雪だと 申しましたが
まさしく そのとうり です
本日は 早朝から冷え込んでいますので
雪解けも 少なく いい按配です
商工会 青年部諸君も 本日早朝から
明日の本番に向けて 会場設営が始まっています
いつも 頼りになる若人です
裏方で 黙々と動くすがたは 美しいです
地域の 将来を担う 青年たちの為にも
八代目 邁進いたします
来る 21日 日曜日
第15回商工祭 『南の国の雪まつり』が開催されます
明日 太地町姉妹都市 長野県白馬村から
雪100トン のプレゼントが届きます
パウダースノー といわれる
すごく 綺麗な雪です
早速 子供たちに 雪を開放したします
天候にも恵まれそうで
前日から 存分に 雪遊びを 楽しんでいただきたいです
今回で このまつり 節目の15回目を
迎えます
この祭りにも いろんな意見 賛否両論が御座います
しかし これだけ 地域の方々 観光客の方々
喜んでいただける
多くの方々の ご来場のある 祭りは
この地域に少なく
八代目が会長である限り 力強く続けていく覚悟です
その覚悟の為にも 今回の節目のまつり
成功させなければなりません
どうぞ 皆様 お誘い併せの上
ご来場下さい