若いころ オレンジ色も 好きな色でした
早朝 その オレンジ色の太陽が輝いていました
本日の森川家・大谷家の結婚披露宴を
祝福していただいた オレンジいろの太陽 だと 思っています
皆様に いただいた 祝福です
有難う御座いました
若いころ オレンジ色も 好きな色でした
早朝 その オレンジ色の太陽が輝いていました
本日の森川家・大谷家の結婚披露宴を
祝福していただいた オレンジいろの太陽 だと 思っています
皆様に いただいた 祝福です
有難う御座いました
梅雨に入りましたが いい天気が続きます
明日の披露宴 八代目は 雨男で心配はしていましたが
一生懸命 念じましたので 天気予報では
どうやら 明日は 天候に恵まれそうです
九代目日記御覧下さい
充填所内に 咲いている [紫陽花]
まるで 九代目と 九代目の嫁 を 祝福しているようです
しかも 一輪だけ 咲いたのです
紫陽花を 見ていると
まるで 皆様からの 祝福をいただいているようです
有難う御座いました
今 事務所で パソコンに向って ブログを書こうとしていると
キンコーンという 金属音が聞こえてまいります
この金属音 出張・休日等 以外 仕事初めの8時過ぎ
毎日聞いています
充填場から お客様方に お届けする為 車両に
ガスボンベを積み込む時の ボンベとボンベがぶつかり合う時の
金属音です
八代目も 若い頃 40歳ぐらいまで この金属音
鳴らしながら 一部 配送の仕事もやっていました
配送は燃料屋の原点です
有難くて 快い 金属音です
今でも 出張や旅行に行っても
朝一番 目に留まるのは ガス配送の 車両とボンベです
自分自身の一生の仕事って このようなもの なのでしょうね
本日より 披露宴まで 後三日
公職の方は 事務局が気を利かしたのか
ラッキーなことなのか わかりません予定が入っていません
披露宴の日が押し迫るに連れて 感じるのは
日頃世話になっている方々の 有難さ であります
この歳になっても しみじみ 人の情けを感じます
九代目 と 九代目の嫁も 皆様のご好意に 感謝申し上げています
有難う御座います
いよいよ 今度の日曜日
九代目 と 九代目の嫁 の結婚披露宴を迎えます
昨晩 披露宴会場の ホテル浦島さんで
打ち合わせと 二度目の試食会をいたしました
八代目は 午前中 那智勝浦町・太地町 両行政の委員会
午後から 郡商工連合会の理事会
それが終わって太地町長の『緊急経済対策』 に関する
陳情を行い もう一つ 午後6時から 那智勝浦花火大会の
業者選定のプレゼンテーションが入っていたのですが
披露宴も迫ってまいりましたので 花火大会の方は
商工会の局長に任せ ホテル浦島に 直行・・・
打ち合わせに 遅れたと 思ったのですが
九代目たち まだ 到着していなく
打ち合わせに 間に合うことができました
二度目の 試食会は 九代目の嫁の 要望も
聞いていただけた食事の内容で 美味しくいただけました
八代目は 九代目の嫁の 笑顔が嬉しく
いよいよ 四人目の子供 として 可愛くなってきました
八代目日記 読んでいますと 三日前に
タイトル 『胃カメラ の話 Ⅰ』 が出てまいりました
パート Ⅰになっているところを見ますと
何か パートⅡとして書きたかったことが あるのですね
自分自身のブログなのに 呆れてしまいます
近頃は 昨日のことも 忘れてしまいます
困ったものです
何を 書きたかったのか ホント 思い出しません
やはり 何事も すぐに実行に移すことが 肝要ですね
人生 何が あるか わからないですね
昨日の 日曜日 車で 大阪往復いたしました
日曜日は これといった予定もなく
前の夜は 勝浦LCの ゴルフ大会の後の懇親会があり
明日は休めると思い 気楽な仲間のメンバーですので
痛飲いたしました
いけませんね 完全な二日酔い状態
午前九時 八代目の女房
「急用で大阪へ行かなければ~」 で
行ってまいりました
途中 九代目から電話が入り 「一泊して帰ってこいよ」
とのことでしたが 本日も 一つの会議と 職業安定協会の役員会
が入っていましたので 日帰りの往復 でした
大阪に居ること 三時間 後は 車の中
女房と交代の運転で 助かりました
今年も 南紀くろしお商工会東部支部主催
恒例の 『市野々小学校児童による那智川 :アメノウオ放流:事業』
を企画し 昨日 午前中 小雨の中 行いました
本年で 第六回 この事業は 商工会の重点事項でもあり
熊野ブランド育成事業 「地球環境への貢献」 の一環として
日本の この熊野の 将来を担う 子供たちへの環境学習を
兼ねた事業です
アメノウオ5000匹 成長を願いつつ 放流いたしました
放流する 子供たちの 笑顔 素敵でした
八代目 冒頭の挨拶で 皆様から(子供たち) 元気をいただいた
との主旨の挨拶を いたしました
子供たちの笑顔 ホント 嬉しくて
一日が 爽快でした
イャ‐ア~ 安心しました
胃カメラ 飲んだのであります
一昨年 大阪で人間ドックに入り
その時も別段異常無かったのですが
友人に 地元の医師 胃カメラの導入?が上手だから
「お前も飲んでみたら」 と 進められやってみました
結果は 異常なし 只 緊縮が激しい という事でした
歳を取れば 多いそうです
つまりは 老齢化ってことでしょうね (笑)
マア これだけ 還暦の歳まで飲み続ければ
ネ お酒を! いたしかた ありません
夜は 南紀勝浦温泉旅館組合の
総会後の懇親会の御招待をいただき出席いたしました
又 飲んでしまいました
というのも・・・
胃カメラの都合で 前日は 午後8時頃 夕食をすまし
当日 午後2時30分まで 水分以外
何も胃に 入れていませんでしたので
ビールと食事の美味しいこと 有難い 宴会でした
確かに 高速道路は利便性を感じます
昨日は 移動の都合があり 車で和歌山を往復いたしました
田辺まで高速道路が延伸して来ていますので
和歌山まで三時間前後
全国の皆様は三時間と言うと すご~く 時間が かかるな~
と お思いでしょうが・・・
陸の孤島の 我々南紀地方は これでも随分速くなりました
その先の 周参見までは 整備計画に入っています
その 整備計画が 供用となれば
八代目の年齢で 高速の運転 間に合うでしょうか (笑)
多分 5~6年先ですので大丈夫でしょうね
その先の 基本計画 《紀伊半島一周高速道路》
我々諸団体も 一生懸命 誘致運動展開しています
高速道路ができれば 地域が どの様な状況になるか
わかりませんが
都市圏と地方との利便性の向上は 間違いの無いところですね