| コメント(0)

この道一筋 という言葉があります

落語家の 桂三枝さん もその一人ですね


 今や 上方落語の 大御所で  上方落語協会の会長という立場です

立命館大学で 「日本文化の源流を求めて」のタイトルで

リレー講義の講師をされたそうです


 二年前に建設し 大阪の名所となった定席「天満天神繁盛亭」

への思いを語ったそうです


 寄席を作る為 奔走し 天神橋商店街等地域の皆様

の協力で出来上がっていった と語った 話と


 三枝さんは 「私は 新しくできる寄席を 戦後

上方落語を復興させた 四天王の 魂 を受け継ぐものにしたかった」

と 


 人の残したものを次の客に回す あれはひどい

でも考えたら 「残さんとみんな食べや」 という教育かもわかりません

と この三つの話が 印象に残りました


 
   自分の手柄にしない 三枝さん


 昔 若い頃に 見た 三枝さん  「大丈夫かな? いいの 」

という 印象でしたが  そうではなかったのです 

もともと資質があり そして 精進されたのですね


 この 道一筋 が 《魂》 をつくり  人間を大きくさせるのでしょうね

子供の心

| コメント(0)

三日間ブログ お休みいただきました

自分のブログなのに お休みいただいた?という言い回しは

おかしいですが 

そう表現で自分自身のモチベーションを上げて 

ブログに取り組んでいます


  しかし 人間って おかしなもんというか

いい加減というか  パソコンの前を離れると

ブログのこと 忘れてしまいます

特に 歳をかさねると  「昨日のことも忘れてしまい」


  会社に出勤して パソコン見て 「ああ ブログ だ」 となります


  これから 一週間 出張がありませんので

又 ブログに挑戦します


  それにしても 日曜日に和歌山のホテルで見た 大相撲

何ですかね 両横綱の 醜態  私は 怒りよりも

情けなくて 疲れてしまいました


 解説者の北の富士さん 思わず 「みっともないね~」

もう これが全てです  


 私は 幼い頃から 自宅にテレビがないときでも 

お金を払って テレビの大相撲を見に行っていましたが

栃錦若乃花時代 柏鵬時代 北の富士玉の海時代~

この様なことは ありませんでした


 激しい 勝負の終わった後の 

両雄の労わり合う 清清しさ 


  幼い頃の 心に焼きついています


日本相撲協会 この事に  「子供の心」 に

       気が付いているのでしょうか ね


忘れてました

| コメント(0)

本日 二度目のブログです


  忘れていました   

明日から 和歌山方面 出張です

帰りは 火曜日 27日です


 ブログ 休ませていただきます 

又 帰ってまいりましたら 続けます  ほ  (笑)

よろしく お願い致します 

バレーボール・北京五輪世界最終予選女子

日本女子 2大会連続で五輪出場を決めました


  ここに 到達するまで 

幾多の困難を乗り越えてきたことでしょう 個人競技でも 勿論そうですが 

団体競技が 続けて勝つのは 難しいです


 主将の竹下選手  前々回の五輪

背の低さが敗因とされる手厳しい非難を浴びて

一度は 引退をも考えたそうですが

「背は伸びることはない しかしプレーは努力で伸ばすことができる」

との 信念で 世界屈指のセッターへと成長を遂げた  そうです


 見事ですね

     北京五輪 頑張って ほしいですね


 それに比べて 大相撲   三強総崩れ

折角 盛り上がっていましたのに・・・・・・・ 

朝刊に  《ふがいない 横綱》  

       全く  同感で御座います

 
   情けないかぎりですね  

でも 全国の皆様 大相撲 応援しましょう

21日 静岡県熱海市で 全国シナネン会の第21回通常定時総会が

全国から300名近くの代議員が出席され 開催いたしました


 今回は 弊社が販売コンテストの表彰を受ける為

九代目も  同行いたしました


 おそらく 全国シナネン会の行事で 八代目と九代目が 同時に出席

は もうないでしょうから 写真なんか収めてまいりました

恥ずかしながら 様子は 九代目日記 御覧下さい

 
 そして 総会の翌日 八代目は 大阪で一つ商用が入っていましたので

大阪廻りで 帰省しましたが


 九代目は 東京での商用が入っていましたので

シナネン社員 タロー氏と 東京に向かいました

 本日もまだ 東京でしょう 


 何といっても 東京は 日本政治・経済の中心地ですから

いろいろと 刺激を受けて帰って来ることは 勉強になります


 この辺は 関西圏 ですので  

私も 東京出張は年に 数回ですが やはり 刺激を受けますもの

潔い 覚悟

| コメント(0)

中国四川大地震 二次災害が発生しました

私共 の想像以上の様相です


 日本の国際援助隊の救助チームは 撤収だそうです

都市型地震等 いろんな違いがあるのでしょうね


 医療隊を派遣するそうですが 一人でも助かってほしいです


本当に 自然災害は 怖いです

八代目も こうして今 ブログを書いては いますが

今 この後 大地震の 可能性は 多いにあるわけで

この世の中 何事も 紙一重 です


 人間 この歳になれば  潔い覚悟が なければいけません

若いひとの命が 一等 大切ですもの 


 このところ 那智勝浦を 出たり入ったり です

明日 早朝より  静岡 東京方面 出張です  

大阪を廻って  帰ってまいります


 ブログ お休み いたします

 大相撲夏場所 

横綱の充実  大関琴欧洲 関脇・小結の若手 活躍

大相撲ファンとしては 見応えがあり 嬉しいことです


 明日は 中日 後半戦が いよいよ 楽しみになってきました

熱戦を期待したいです


 土曜日は 出社し   基本的に 自分の机の身の回りを

整理整頓  清掃をしたり  いたします


 予定の入っていない 土曜日は 

会社への来客も少なく  思うように といっては なんですが

処理できます ね


 昨日 夜 一つ予定が入っていましたので 

午後1時からの和歌山市での会議   途中で中座して

和歌山駅  4時過ぎの電車に  走って 飛び乗ったのですが

もう ヨレヨレ でした


  本日は 午後6時より 南紀くろしお商工会青年部の総会があります

親会を代表して挨拶しなければ なりませんが

どのような 激励の言葉が いいのでしょか


 その後 懇親会が御座いますが 

数ある総会等の懇親会でも 商工会青年部は楽しいです

こんな思い 誰かに聞かれたら 叱られる かな


 それが 終了次第  大阪にまいります


月曜日は 和歌山市で 弊社事業関係の 総会 です

ブログ お休みです  ほっ とです (笑)

命が大切

| コメント(0)

中国の四川省大地震 想像以上の災害です

救援活動が加速されているそうですが

救出が困難な情勢だそうです


 日本からの救援隊の受け入れ決まりました

が もう二日早ければ・・・・ 


 いずれにしても 世界が連携して   世界災害救助隊

のような 組織がほしいですね


 軍事費に予算を回すより 

それの方が  よほど 平和への抑止力   

平和への貢献 になると思います


 本日 和歌山 出張です


5月後半から6月にかけては 理事会・総会等の為 

出張が 多くなりますね 


 皆様も 移動には  お気を付け下さい

パンク

| コメント(0)

少し時間が経ってはいますが

5月9日の 九代目日記 面白かったです


 九代目の愛車は 真っ赤なヴィッツ

名古屋でサラリーマン時代に購入したもので

弊社に入社以来 営業車にしています


 そのヴィッツ 9日の九代目 ブログの写真 御覧下さい

なんと 大きな 釘 ではなく ボルトのようなものが

運転席側の前のタイヤに刺さっているではありませんか

それも  ご丁寧に ゴムの台座付で


 九代目 出勤途中で 車を走らせていて  ガタゴト と

感じたそうで 会社について 点検してみると

写真のような状況で 少し 触ってみると 

シューと 空気漏れ  もう 触らず

早朝でしたので  そのまま 会社に車を置いておいて

 後  ゆっくり 走って

修理に 出したそうです


 しかし このゴムの台座付のボルトか釘  台座付いていなかったら

パンク していなかったかもしれません が


それにしても この台座とボルトのような釘  キチンとした製品でした


 戦後 いろんなものが 進歩しましたが

何と言っても 鋼材とゴム製品   

特に 日本製品の品質   素晴らしいです ね


   九代目の愛車の  パンクで あらため  感じました

年波

| コメント(0)

昨日 地元 歯医者さんに行って 奥歯を 抜きました


昨年から 奥歯に違和感があり 連休に歯茎が痛んで

早速 連休明けに 歯医者さんに診察していただき 

結果 以前 治療した歯の跡が  虫歯 でした

歯茎も メタメタ で・・・


 その後   冒頭の話であります


 歯が痛むのは 辛い  そう   ですが 

私は 昔から 虫歯になっても そうそう 痛むこともなく

女房からは 【ばか 歯】 なんていわれる始末でした


 今回も 抜いた後 あまり痛みは感じませんでした が

しかし 最近は 少し痛んだり 歯茎が炎症を起こしたり です


 
  昔から 歳を重ねると 

目にきて 歯に来て それから ○○にきて(笑)

と 言われますが  


  よる年波には 勝てません 


 ただ  歯医者さんに行って

あなたの年齢にしては 歯は丈夫だと  言われたのが 

救いです 

    
         皆様 適切な 治療は 大切です

前の10件 160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る