走り続けます

| コメント(0)

 昨日に引き続き 県内出張です

目的は 県商工連合会の臨時総会に出席です


 本日も 2時間余り 車で ひたすら 走り続けます

明日は 名古屋で姪の結婚披露宴がありますので

行ってまいります


 次回のブログは 31日 月曜日 に御目にかかります

                                     では

県内出張

| コメント(0)

只今から 県内出張に行ってまいります

目的は 田辺市で行われる 紀南環境整備公社の

理事会への出席であります

 
 廃棄物の最終処分場を紀南地方に建設するのが目的ですが

皆様 新聞紙上で御覧のように 議論を重ねてまいりまして

それぞれ 地域によっても異なる事情 又 多くの問題

 それぞれの意見のあるところですが
 
 
 いずれにしても より良い方向性を見極め

建設に向かって 前進していかなければなりません


 
  早朝より 原油高騰等に関する商いの 事務処理を

していまして もう 田辺に行かなければ

いけない時刻となってきました

              では 行ってまいります

春爛漫 大切に

| コメント(0)

もう山桜 満開に近いぐらいに咲いていますね

桜は 綺麗でいいですし


 いろいろな 花々も咲き始めますし 

もうまもなく 春爛漫 という 季節になるでしょうね


 日本程 四季の美しい国はいない そうですが

大切に したいですね


 環境汚染問題 本当に重要な課題です 

これは 一人 一人 が  問題意識を持つこと

でしか 解決の方法はありませんね

昨日 シナネン㈱関西支店大阪営業所 弊社担当の合田健課長が

この4月の人事で移動となり 最後の 営業に来社されました


 業務の引継ぎの為 後任のシナネン㈱関西支店大阪営業所の

長谷川淳所長も 来社されました 


 業務の引継ぎは 昨日午後からと本日午前中で 無事終了いたしました

後任の長谷川淳所長は 大阪営業所所長という立場で

度々 来社されていましたので 気心は知れていますし 安心して

担当を任せられます


  今  商いの環境が 大変な時期に 所長が担当

ということは 弊社にとって 大変 心強いかぎりです


  そして又  ささやかながら 昨晩 お二人の歓送迎会


いわゆる 【飲み会】 の引継ぎも 無事 終了


 それに  【MS会】 の引継ぎも 無事 終了 


会長に所長が 就任  実は 今までは 所長は一会員でしたので

大変な 出世 であります  


 ちなみに 【MS会】とは   Mはモリカワ  Sはシナネン 

の頭文字をとった  ごく内派の  親睦会で

先に述べたように  一会員の所長が 会長に就任されましたので

只今 一名 欠員中であります

全国のシナネン社員の皆様は 資格が御座います

  
  先ずは  会長の淳所長の審査を 受けてみてください

激しい審査ですので 一名位しか 審査に合格しないと思います (笑)


   
  さて 合田健課長は 一年間だけの担当でしたので さみしい限りですが

ただ 転勤といっても  関西の販社の社長として

栄転ということですので 安心して おくりだすことができました

                            
                        後は 健闘を祈るのみです

幸多かれ 

| コメント(0)

昨夜来のすごい雨から 一転 春に相応しい

朝となりました


 夜中 目を覚ますと すごい雨でした

一週間の仕事始め 外勤の社員には

いやな 雨 いやな 月曜日 だな と思って目を覚ますと

この天気  よかったです


 春 になると  卒業式もあります

商工会での 仕事を終えて 会社に帰って来ると

休暇をとっていた 女子事務員さんが  曰く

 「社長 長いお休みいただいて すみません 有難う御座いました」 

何かあったの と  私   「娘の 卒業式で 」  とのこと

 
 勿論 この 娘さん 幼少より よく知っている 

気立てのいいお嬢さんで  
 
 この前大学入学したと 喜んでいたら   もう大学卒業です

 
 「 大学卒業して 社会人にと 育っていくんだ」 と 

暫し 感傷的 な 気分になりました   

          人生  幸多かれと祈る のみです

熊野古道

| コメント(0)

 九代目も ブログの筆が とまっている様子です

八代目の私も 筆がなかなか 進みません


  昨晩は 町関係の ある委員会の懇親会が開催され

懇親会終了後 久方ぶりに二次会に行ってきました


  そして 水森かおりさん の 「熊野古道」 一曲

歌って帰ってきました 


  この曲は 熊野古道とその参詣道が 世界遺産登録された記念に

作られた歌で 当時は 水森かおりさんも キャンペーンで

よく 和歌山に来られていまして 県民文化会館で 

バックミュージックなしで 「熊野古道」を 

歌った時の 歌唱力の素晴らしさには 感動しました

 今でも 耳に 残っています


 そして 全国的にヒットし 

その年の NHK 紅白歌合戦でも 歌われたました


     なにか もう 遠い昔のような 感じが いたします

 今夜も 宴会が御座います   大人しく 早く帰ってまいります

 スケジュールの管理は 公私において

大切なことで 私は 会社の机に A4のWEEKLY と

自身が持っている手帳 とで 管理しているのですが


  19日(水)の 八代目日記 御覧いただければ

おわかりの様に  時間の勘違いを やってしまいました


 こんな 間違い 記憶にあまり ありません  

これも 歳 ですかね・・・・・・ 


 今回は そうそう 他人様に 迷惑をかけることでは

ありませんでしたので よかったのですが

よりいっそう 自分自身を 戒めていかなければ

人様に 迷惑をかける場面がある と 気を 引き締めてまいります

                          
             全国の皆様 ご指導の程  を・・・・・・・・


 一昨日来の 雨で  いよいよ  春って 感じですね

一雨ごとに 感じます

 
 会社の 前の 陽だまりのいい場所の 山桜 は

もう 咲いて います

 スケジュールの管理は 公私において

大切なことで 私は 会社の机に A4のWEEKLY と

自身が持っている手帳 とで 管理しているのですが


  19日(水)の 八代目日記 御覧いただければ

おわかりの様に  時間の勘違いを やってしまいました


 こんな 間違い 記憶にあまり ありません  

これも 歳 ですかね・・・・・・ 


 今回は そうそう 他人様に 迷惑をかけることでは

ありませんでしたので よかったのですが

よりいっそう 自分自身を 戒めていかなければ

人様に 迷惑をかけると  反省しています


 一昨日来の 雨で  いよいよ  春って 感じですね

一雨ごとに 感じます

 
 会社の 前の 陽だまりのいい場所の 山桜 は

もう 咲いて います

送別会やら 役員会後の懇親会での飲み会が

続いていまして 本日の予定しっかりと頭に入っていなく

下記の如くの有様でした


  実は 本日 和歌山市での会議  午前中に一つと

午後から一つ入っていたのですが 

会議は午後からだと思い込んでいて  電車に乗り遅れてしまいました


  先程 南紀くろしお商工会局長から 「会長は 何号車に乗られています?」

八代目曰く 私は 出社途中でしたので 車を止めて

「私は 出社の途中 どうしたの?」


         (まだ きづいていない 私)


  本日の午前中の会議  局長も同行の予定でしたので

電車に乗っていない私に ビックリ というわけです


  恥ずかしい限りであります     九時前の電車で行ってまいります

送別会

| コメント(0)

本日は休暇村 南紀勝浦の支配人の送別ゴルフコンペ

を開催いたします


  支配人も本年で三年目 今年あたり移動があるかも

と聞かされていましたが・・・・・ 全国組織のところに

勤められていると これもさだめではありますが 

よくして頂いていたので 寂しいです 

  
  そんな思いも 横において せっかくの送別コンペ

皆さんで 楽しみたいと思います


  ゴルフは 昨年11月の商工会ゴルフ大会以来

ですので  ボールが当たるかどうか  心配です・・・・・・


  夜は 送別会を予定しています 

支配人の前途を祝福したいと 思います 

前の10件 164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る