昨日 商用の出張 と プライベートな旅より (程ではありませんが)

帰ってまいりました


 九日は 早朝 伏見稲荷に参拝いたしましたが

途中に 京阪電車から見る 朝日がとても綺麗で 印象的でした

 
 その後 参拝したのですが 今年は 素晴らしい朝日を見た後の

参拝でしたので  平成 二十年 心に残る 年となりそうです


 その後 大阪で シナネン㈱関西支店 主催 関西シナネン会 協賛の

賀詞交歓会が リッツ カールトン大阪で 開催され 出席致しました

150名程の 出席で 盛会の内に終了いたしました  

  
  後 女房と娘 梅田の大丸で 合流し

三人で お茶や買い物を楽しんだ 

  
  後  女房と私は

その夜の  宿泊地である 和歌山加太の  休暇村 紀州加太に向かいました

阪和高速を泉佐野インターで降り 二六号線で加太に向かったのですが


 ちょうど 夕方 五時過ぎ 紀伊水道に下りてゆく 夕日がとても綺麗でした


朝日 といい  夕日 といい 綺麗で 印象に残る日で よかったです


 夜の 食事は クエ鍋 料理でした  前の晩は 大阪 南で シナネン㈱の

関西支店長他に ご接待いただき  河豚鍋料理を ご馳走になりましたので 

         二晩続けての 鍋料理を  満喫いたしました     ご馳走様でした

本日 那智勝浦町 の観光協会・水産振興会・南紀くろしお商工会の

三団体主催による新年賀詞交歓会が 

午前11時より体育文化会館に於いて開催いたします 

 
  開会の挨拶では 新しい年 過去を振り返らず 

那智勝浦町 一つになって  前を向いて進もう  というような

挨拶ができれば と 思っています

 
 その後 午後1時30分より 商工会毎年恒例の 「新春初笑い」 といたしまして

桂 蝶六 師匠によります 落語 を開催いたします


 私は 冒頭 ご挨拶をさせていただいた あと

明日 大阪に於いて 新年会の予定が入っていますので

出張いたします       急ぎますので この辺で

ご支援を 

| コメント(0)

 ブログ 少しお休みをいただきました

五日は 午前中 恒例になっています

勝浦ライオンズクラブの 新年例会に出席いたしました

 新年例会は 毎年 熊野那智大社の社務所で行われます


 まず 那智大社に参拝した後 例会が行われるのですが

やはり いつもの例会と違って 新年ですし 参拝後 ですので 

身の引き締まる思いで 緊張感のある 例会です


 勝浦ライオンズクラブも 今年は45周年を迎えます

ライオンズクラブは 奉仕団体ではありますが  今 本当の意味で

地域の皆様に 支持される 可愛がっていただける 

奉仕団体へと 変わっていかなければなりませんし

そうしなければ  地域での 存続は 難しいと

私は思っています        宜しく  お願い申し上げます


  五日 午後からは 参議員議員 世耕弘成先生が 来勝され

各種団体 後援会の皆様 のところに 新年の御挨拶に回られましたので

同行いたしました  弊社の事務所にも立ち寄られました 


   その様子は  九代目のブログ 御覧下さい


  世耕先生には 今後とも天下国家のため 熊野地域の浮上にため

活躍されんこと 期待したいです 


    どうぞ 皆様の ご支援の程 宜しく お願い申し上げます

本日は 商工会は仕事始め 朝礼に出席し

職員の皆さんに 訓示という  形で挨拶いたしました


  内容は シンプルに 本年は 

「 自分自身を もう一つ ステップ アップ しよう 」 

もう一つ 上を目指そう という 趣旨の 

挨拶を いたしました


  朝礼後  副会長・局長・O主任指導員と共に 官公庁 関係団体等

新年の挨拶回りを いたしました     

                              本日は   以上  であります

より 早く

| コメント(0)

本日 出社致しました  

私は 会社に たいした所用もないのですが LPオートガススタンド

本日より 営業ですので 出社 致しました


  LPオートガススタンドは 以前は 元旦をお休みさせていただくと 2日は 

2時間ぐらい休みなく続けて充填を致しましたが  今は そのようなことも

ありません


 那智勝浦町のタクシーは ほとんどが観光客の方の ご利用ですので

それだけ 観光客が落ち込んでいる ということでしょうネ


 今は 体験型の観光に変わってきていますが それでも観光客が

少なくなっています


 熊野地域の観光のあり方 見直していってはいますが

もっと より迅速に やっていく しかないのでしょうね


 どのような 問題でも 意思決定のスピードを高めねばなりません

新年の ご挨拶

| コメント(0)

 新年明けまして おめでとう御座います

皆様 には 新年を お健やかに お迎えのことと およろこび申し上げます

       
  本年も 八代目・九代目・㈱ モリカワ を宜しくお願い申し上げます

  
  元旦の 早朝 九代目と 休暇村南紀勝浦の お風呂を頂きました

休暇村から見る 朝日 とても 綺麗で 素敵でした

                  九代目の ブログ 御覧下さい

心がけます

| コメント(0)

 本年も 本日 大晦日を迎えました

弊社 ㈱ モリカワ 本日まで営業です


 今朝 朝礼で 社員の皆様には  「大晦日も仕事でご苦労様

です    我々は お客様に燃料を供給させていただいて 生活が成り立ち

そして 又 燃料を供給させていただいて 消費者の方々の生活に貢献しているんだという 

使命感を持って 仕事をしょう 」 という 趣旨の挨拶を致しました


 社員の方には 年末  最後まで 本当にご苦労を掛けています


若くなった 社員 よく 励んでくれます   


 平成二十年からは 九代目・掛橋所長を 先頭に  若い社員で  小さく共  キラリ と光る 

そして 地域の皆様に役に立つ 可愛がっていただける  

モリカワ を作り上げて ほしいと期待しています


 どうぞ 皆様  来年も ㈱ モリカワ をご愛顧 ご指導 

                いただきます様 お願い申し上げます


 八代目の私は 来年は  少しでも 地域の皆様に役に立つよう

貢献できます様に心がけ  精進致します

                宜しく お願い申し上げます    


                   それでは 皆様  よい お年を お迎えください

最後の 追い込み

| コメント(0)

本日も 事務所はお休みですが 営業は出勤しています

お正月休みの為 燃料屋は 最後の追い込みです


 私は 此処のところ 大掃除で グロッキー気味です


 本日の 掃除は片がつきましたので  

只今より 女房の 買い物に付き合います

                      では 又 

簡単ブログ

| コメント(0)

年末で慌ただしいですね 昨晩で夜の行事は

終了いたしました


 只今から 本年最後の 挨拶回りに出かけます


             では      急ぎますので この辺で

 先日 九代目 は休暇村南紀勝浦でピアノの演奏を

行ったそうです


  ピアノが演奏できるなんて 九代目がうらやましい・・・・・です

私の子供たちは 三人とも ピアノを演奏できます


  これは 女房が子供たちに 半強制的に習わせたものです

九代目なんかは 当時は イヤがっていました し 


 私も 子供の教育は女房の モノ でしたので

(黙って観ていた わけでもないのですが)  まあいいか 「育てるのは 女房」

と 思っていました 


 当時は塾にも行かせず  ピアノを習わせたり 歯を矯正させたり 

その他もろもろ・・・・・・・・    


 私は これで えんやろか  変な女房と思ってましたが

今思うことは    これで よかったのです  


   子供たちは 個性豊かに 成長いたしました  


                        母は 強し であります

前の10件 170  171  172  173  174  175  176  177  178  179  180

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る