美しい 紫陽花

| コメント(0)

私共の 会社に紫陽花が 咲いています

それが 少し 変わった紫陽花でありまして

花が小ぶりで 色は ワインに近い赤 であります


 私は 毎年 この紫陽花が 咲くのが楽しみです

昨年は ホンの少ししか 咲かず 心配していたのですが

今年は 沢山 咲いてくれました

 
  九代目に 全国の皆様にご紹介して と頼んでいますので

写真をご覧になって頂いたら  その 美しさが

あわかりになると 思います


 九代目の紫陽花写真


 それにしても  どの花も   花は いいですね

   
     気持ちが 和みます


 それでは 会議 行ってまいります

皆様 ご無沙汰致しています

長期出張より昨晩帰ってまいりました


 昨日は 和歌山市で県商工連合会の委員会が

有ったのですが  大きな荷物を引いていたので

海外へ行っていたのか と間違われてしまいました


 早朝から 溜まっている書類等を 処理しているのですが

朝から 電話連絡等も多くはかどりません


 又 明日から 拙いブログ続けて生きますので

宜しくお願い致します


 それでは 本日は これで 失礼します

 

早朝 出勤して ブログを書いています

本日9日より13日まで長期出張ですが

ブログは 九代目曰く  「八代目日記 内容は全く

無くても・乏しくても 続けていけ」 の指示ですので早朝書いています 


 ブログのことも そして 5日間も出張となると 

整理しておかなくては ならないこともあり

早く 出社して 仕事を 片付けています


 まだ 腰痛治りきっていないので 電車

乗るのが 大変ですが 頑張って まいります


 
        それでは 皆様  14日  お会いいたします

                    行ってまいります

  

6月に入り 雨も無く この地方が入梅したと

聞きませんが  なんとなく 蒸し暑い日が続きます


 しかし 最近は 入梅時でも 昔のように ジッと

していても 汗が ダラーっと  と言う あの独特の蒸し暑さ

は 無くなりましたね


 これも やはり 環境問題等で 気象条件が

変化してきているのでしょうか

 
 それに やはり 昔と比べれば 空調関係等も数段進歩していますし  

先日も 会社の軽トラック一台新車に入れ替えたのですが 

エアコンも標準装備で 快適ですね


 でも よく考えると 我々の乗用車より

営業の第一線で仕事している社員が快適に仕事できる

環境が大切で 当然ですよね
 
 
    社員と言えば 私共 小さな会社ですが 

真摯に  よく働いてくれる社員を持って 幸せです

これも 地域の皆様方のお陰であります

感謝いたします  有難う御座います

すごい記事を読みました

週間朝日に連載されている 内館牧子さんの記事

タイトルは 『暖簾にひじ鉄』 であります


  317回目を数るシリーズものですが

今回の りポートのタイトルは 【横審リポート】 熊ヶ谷親方、頼みます

 
      マア 皆様 感動ものです

特に大相撲ファンにとっては 感謝 感激  です

ぜひ 読んで下さい


  牧子さんは 「横綱は強いだけではなく、品格が重要である」

誰がどう言おうと、ここは譲れないところであり、

大相撲の根幹を成すもの だと私は考えている  

場所前の稽古の内容にも触れ 謙虚に師匠の言うことを聞け 

 とあります


  これ程  相撲界に愛情を持っている方は あまり見受けません


         牧子さん あなたは 素晴らしい です

    


朝 出勤時間を 遅らせ 読書を

40分近く 愉しんできました


 山崎豊子さんの 「不毛地帯」  今日のくだりは

主人公が 無二(陸士の同期生)の親友を 喪うところであり


 自分自身の感情が その悲しいくだりに入ってしまい

涙が止まりませんでした


 私のような 単細胞の塊は いけません

九代目 なんかには 私八代目を オトす ? のは簡単

時間は数分もいらない  と言われるくらい です


  でも 私は それでいいと思っています

この歳して 自分を変えることなど基本的に出来ません


 
  でも いろいろな 局面に於いては 少しは 「熟慮しろ」

と自分自身に言い聞かせています

最近 出勤時間を 少し遅らせています

九代目も 7時には 出勤していますし

  
  早く 処理しなければならない事が有れば

いつもの様に 7時には出勤していますが


 少し遅らせた時間で 読書をしています

今 山崎豊子さんの 「不毛地帯」 を読んでいます

 なにしろ 車で 自宅から会社まで 3分の所ですので

最大限 利用しています

都会での通勤では 考えられないでしょう ね

この辺が 田舎暮らしの いい所です

  
  I ターン U ターン しませんか

  

  「不毛地帯」  前から読んで見たかったのですが 長編大作なので

躊躇していたのですが  読んで見ると おもしろくて?

自宅に帰って居る時は 少しの時間惜しんで 読んでいます


 

土曜日2日 和歌山市で世耕弘成後援会総決起集会

が県民文化会館で行われ 参加いたしました


 2日は 新宮市で会議をすませ 車で午後3時前出発

し 夜中12時ごろ帰ってまいりました


 和歌山市まで大変な時間ですが それでも以前と

比べれば 相当短縮出来ました


 集会は すごい人出で 世耕先生の人気の高さが

伺えました 

  しかし 先生の演説の素晴らしい事

明治の初めごろの政治家はこうであった のではないか と

彷彿させるような 素晴らしさでした

心技体を 磨く

| コメント(0)

 明治神宮  行きたかったです

勿論 第69代横綱白鵬の土俵入奉納であります

『不知火』 型の土俵入 豪快でしたでしょうね


 白鵬の名前は 柏戸関 大鵬関 の あの柏鵬時代

から なずけたそうですが さすがに 柏 は

おこがましい と白鵬 としたそうですが

名は 自分自身の努力で 磨いていくものですよね


 本日の 朝日新聞の天声人語が 印象的でした

名行司第28代木村庄之助さんは 横綱は 「相撲に集中している時は獣でも

その前後は 常に神聖な力人 でなければ」 との言葉


 そして 常に  「起居の美しさ」 を求めていました


 
  まさに  心技体  を磨く事で得られるような気が致します

                 大相撲だけでなく 我々も そうですよね


 今年は 選挙の当たり年ですね

近く では 那智勝浦町議会選挙が御座います


 当地方のような所では 身近な選挙は 人間関係も

色々と有りますし  大変です

選挙に出られている候補の方々は

なお いっそう大変だと思います

 
 今 那智勝浦町 グリーンピア南紀の事も

有りますし 候補の方々には 

それぞれ 政策立案を確立され 選挙を正々堂々

闘って頂きたいと思います


           ご健闘を 祈ります

前の10件 185  186  187  188  189  190  191  192  193  194  195

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る