いよいよ 統一地方選挙の前半戦が告示され

4月8日の投票日に向けスタートいたしました


 私も 以前 町の選挙管理委員を仰せ使った事がありますが

選挙の投票率を上げることの難しさを知っています


 ただ これから ますます地方分権が進むでしょうから

地方自治 政治 に関心持つ事が大切です


 投票率を上げる事は 関心を持つ以外にないと思われます 


 日本は 法治国家で ありますし

一人一人が政治に関心を持ち そして 選挙で人を選べる

という事に 意識を持つ  という事だと思います


     政治にかぎらず  何事にも 関心と意識を持つ 大切ですね


 

 


 


先程 出張より帰って参りました


 目的は 県商工連合会の臨時総会と研修会等でした

白浜温泉で行われ

昨日 出かけたのですが 往きは副会長と局長

の三名で局長の運転する車で出かけ


 私だけ 役員研修会をうけ 白浜温泉に一泊して

電車で帰って参りました


 白浜温泉も 観光客が落ち込んで大変だそうです

私ども 大阪や和歌山に出張の帰り 電車が

白浜駅に停車すると 観光客と思われる方々が

殆ど降りてしまわれるので 我々 勝浦温泉から

みると 羨ましい限りですが そうでもないのですね


          観光客の誘致 も深刻です

 
                誘致活動  頑張らねばいけません


         皆様 ぜひ  風光明媚な熊野へ   勝浦温泉

宴会での 高揚

| コメント(0)

この時期 役員会後の懇親会 歓送迎会等

で 遅くなり 寝不足気味で 疲れを感じます


 確かに 若い頃と違って 体力の回復力が落ちています

ビタミン剤やら 飲んでいますが 効いてるのか・・・・・・


 私は 夜の宴会は 苦痛ではありません

好き ですと 言えるほどではありませんが

お酒も ホドホド 飲めますし 

 第一 お酒を飲みながらの 食事・会話 

とゆう 雰囲気は好きです


 但し 二次会は あまり 好みません 

理由は 自分自身もわかりませんが

なにか 一次会が終わると 早く帰って寝たいだけ (笑い)


話は 酒の席に戻ります
   
 
 宴席での 効用⇒《高揚》 は確かにあります

会議だけでは 人間関係は築くことが難しいです

これは どの国 どの時代 でもそうであろうかと思います


  それは 歴史を振り返れば分かります


 でも  続くと疲れます


     本日も 白浜であります 

          
        それでは 皆様 張り切って 行って参ります  


今 九代目 世界遺産 熊野古道とのタイトルで

ブログをシリーズ化しているようです


 24日の 九代目日記は 大門坂についての

ブログが書かれていますが その中で

大門坂の中間地点の古道を 「昔の時代に タイムスリップしたみたいな感じ」

と その風景を 表現していますが


 まさしく そのとおりでありまして

私も 以前 那智勝浦商工会青年部の連中と 

大門坂を歩いたとき 感じました


 その時 丁度 大門坂の上の方向から 平安衣装を身に纏った

カップルが歩いてこられ 

私は 思わず    「どちらの 時代からこられたのですか?」

と呼びかけてしまいました

するとそのカップルの女性の方が

           
            「平安の時代から 遣って参りました」


と答えていただき 

熊野古道 大門坂の景観と その 日本語の美しさと

相俟って すごく 和やかに 爽やか気分になったことを

思い出します

 
 この美しい 世界遺産 熊野古道 を

私どもは 大切に後世に伝え続けて行く

努力をしなければいけません 


 世界の皆様 日本の皆様 

ぜひ 一度 熊野にお出で頂き

 空気のおいしさ  大自然の素晴らしさを堪能してください


  《感動》 します


 平安衣装の貸し出しも行っています 

那智勝浦町観光協会へ お問い合わせください

  


 

ああ~ なんと情けない

大相撲の事であります


 せっかく 千秋楽 朝青龍と白鵬の対決で

盛り上がると 思ったところが

変化してのはたき・・・・・・・


 連日 盛り上がりを見せていた大相撲に 水をさすような相撲・・・・・・

下位で 体の小さい力士であれば これは致し方なし

と思うのですが 横綱と大関が 情けないです


 
 何事も 真剣みがなければ 支持されません

商いでも そうであります
  
  
  ところで 本日 弊社の 創業記念日です

私の 父(七代目)が 新宮市で 森川商店として薪炭業

をはじめて 80年です

当初七代目は 会社勤めを しながらの商いだったそうですが

昭和3年創業です


九代目は なにか 80周年創業記念の祝いを 考えているようです


 
 いずれにしても 今後 伝統を大切にし  皆様に

支持され 提案のできる企業目指して進んでゆく覚悟であります


               皆様 今後とも 宜しくお引き立ての程お願い申し上げます


大相撲の 魅力

| コメント(0)

大相撲 14日目 いよいよ 横綱朝青龍と大関白鵬

との対決ですね


 皆様 は どちらを応援しますか?

私は 白鵬関を応援します


 朝青龍関も一人横綱として よくやっていて

その精神力は見上げたものだと 感服しますが


 横綱は 『品格力量抜群』 の力士のみに与えられる

ものでありますよね


 朝青龍関については いろいろ報道されているところがありますし

個人的に横綱を知っている人は そうは思わないのでしょうが

大相撲は  形  が 大切です


  横綱は 品格からくる 形が 大切です 


 この辺で 白鵬関に 横綱を張ってもらって

お互い 切磋琢磨する事によって

相撲道を磨き  大相撲を発展させてほしいと思います

 
 
  大相撲の世界で 横綱が 稽古で 若い力士を 鍛え上げる

こんな 魅力的なことはありません


 

 

本日朝 目覚めると 背中が非常に痛いのであります


 女房も肩と腰が痛いとの事で

よくよく 考えると これは先々日の大掃除が原因であります


 若い頃は 運動しても 翌日に筋肉の痛みが

きたものですが 人間還暦を迎える歳にもなると

筋肉の痛みは翌々日に それも 若いときとは

違って 疲れを伴った筋肉痛であります


 団塊の皆様 感じませんか?


 疲労を翌日に残さないようにとは

よくゆわれることですが  この歳になると残りますよね


 この 体の疲れとも うまく付き合っていかなければ

いけない年齢になって 来たのだと つくづく感じます

  

昨日 自宅の 大掃除を女房と二人で行いました

古い 思い出深いものも沢山出て来ました


 我が家は 何も自慢できるものもないのですが

しいて言えば あらゆる本が沢山あることです


 今 京都にいる二男の漫画本の多いこと

下の居間から二階に移動させるのに何回 往復したことやら

しかも シリーズものを揃え そして 本当に大事そうに

日焼けしないよう 埃の掛からないようしているので

移動 が大変でした


 私の読んだ 本だけでも大変な数です

若い頃はあまり 読書に興味がなかった私ですけれども

最近はゴルフも時間の関係でほとんど出来ませんし

一番の趣味になってしまいました


 自宅で夕食をとるときは 食後の読書が楽しみです


   今 山本周五郎さん に嵌っています


                  読書に 怪我は ありません

  

先週の日曜日 11日 歌手 水森かおりさんの

リサイタルが勝浦体育文化会館であり

行って参りました


 水森かおりさんといえば ご当地ソングを歌うことで

有名な歌手ですが  昨年は 「熊野古道」 という曲を

歌われ  昨年 大ヒットし NHK紅白歌合戦でも歌ってくれました

 
 私ども 熊野地方が 世界遺産に登録された事でもあり

今回 タイミングのいいリサイタルショーでした


 私ども那智勝浦町商工会でもチケット販売等 協力を

させて頂きましたが 当日 沢山の方々で賑わっていて

少しはホット 致しました


 水森かおりさんは本年4月より 薩摩地方を背景にした

ご当地ソングに挑戦されるそうです


 今回 披露されていましたが テンポがよく素敵な曲でした

大ヒットを期待しています

          皆様 応援しましょう


 いずれにしても
 
  水森かおりさん  歌声がとても綺麗で

        そして なにより 明るくて 爽やかな方でした


                    素敵な 日曜日 でした


 

大変 な ご無沙汰で 御座います


 実は 女房と大阪に住んでいる長女と京都の二男の

所に行って参りました


 長女は 寝屋川に住んでいまして 大阪に出るにしても

京都に行くにしても 大変便利なところです


 寝屋川は 多くのマンションがあり 建築中のマンションも

沢山見受けられました


 先月福岡に行っても感じたことですが

やはり 人々は 機能的で利便性のたかい 都心の近くに

戻ってきている様であります


 これから 我々団塊の世代は勿論のこと

今後 高齢社会に進むとますます 人々は町中

に戻って来るようです


 那智勝浦町の中心部も空洞化が進んではいますが

何か 今回 中心部に近い寝屋川周辺が ヒント

になる 様な 気が致しました 


         
          それにしても   プライベートで楽しい休日でした

前の10件 190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る