本日は土曜日という関係もあり、事務所の女性軍はお休みです。
九代目も大阪出張でして、
私の部屋は、事務所の奥にあり、そこでいつも八代目日記
を書いているのですが、
事務所に誰もいないのでブログを書いていても落ち着きません。
本日は この辺で
本日は土曜日という関係もあり、事務所の女性軍はお休みです。
九代目も大阪出張でして、
私の部屋は、事務所の奥にあり、そこでいつも八代目日記
を書いているのですが、
事務所に誰もいないのでブログを書いていても落ち着きません。
本日は この辺で
冬場は私共の商いも忙しくなります。
特に 弊社のエネルギー部門では暖冬は
いけません。
ところで、 いろんな業界の方がたと意見交換いたしましても、
夏は、暑く 冬は 寒く
がいいようであります。
これは、やはり日本は昔から四季がはっきりしている、
と言う事と関係がおおいにあるのでしょう。
このような 四季の美しい国 日本
観光立国をめざしている 日本
世界の皆様 お出でください 日本へ 熊野へ
商いの 繁栄につながります よろしく・・・・・・・・・・
昨晩、東牟婁郡商工会の六つの商工会で組織している
広域商工会 「くろしお協議会」 の講演会がありました。
講師は インターネットで見事に老舗を復興させた
大阪心斎橋みや竹 宮武和弘氏 で 誠に 見事な
説得力のある講演でありました。
くろしお協議会の目的は
① 商工会事業の効率化
② 小規模事業者の指導体制の充実
でありますが
今回の講演会初め この事業が充実してきたこと実感しました。
九代目も 講演を受け すごく参考になったと
喜んでいました。
私も 閉会の挨拶の中で 人間 《想像力》が
いかに大切であるかを学んだ事と、 勇気を
頂いた事を、 お礼申し上げました。
広域商工会 「くろしお協議会」
充実させていきます。 ご支援を
昨日の事ですが、九代目が朝起きると熱が八度近くあり
女房に頼まれ会社に出勤する前の
朝一番(午前七時前)に近くの医院に予約にいって来ました。
幸い一番の予約でした。
私は 九代目は風邪かな ? と思っていたのですが
後で女房に聞くと 腸炎でした。 原因は?
これはまぎれもなく 商工会青年部の
《 飲み会 》 です。
九代目 午前中 は休養していたようですが、
午後から地元 金融機関の若手経営研究会
に出かけていきました。 懇親会では自重していたそうですが、
でも2次会までお付き合いして 【役目果たして】 帰ってきたそうです。
褒めていいのやら 悪いのやら
そうゆう 私 八代目も 出張は続くし、懇親会は続くし・・・・・
その上 昨晩は地元ライオンズクラブの忘年例会があり、
【役目果たして】 来ました。(笑)
八代目も 九代目も 似たり寄ったり です。
4日 5日と東牟婁郡商工連合会の視察研修会を
飛騨高山 白川郷合掌集落を訪ね白川村商工会にて
研修会を開催してまいりました。
わが 熊野地方は平成16年7月7日に世界遺産登録され
当初は その恩恵に与っていたのですが、このところ
観光客等で伸び悩んでいます。というところで今回
「観光と歴史保存の間から」
をテーマに視察研修をいたしました。
白川郷合掌集落は平成7年の世界遺産登録をされたそうであります。
先輩 世界遺産登録の地を訪ね おかげさまで
有意義な意見交換を行う事が出来ました。
詳しくは、東牟婁商工連合会事務局(那智勝浦町商工会内)
にお尋ねください。
ちょっと 出張が重なり 頭が ボ-ッと の状況です。
本日は この辺で
皆様 大変ご無沙汰いたしています。
29日 は和歌山市で (財)和歌山社会経済研究所 の講演会
に出席してきました。 講演の内容は「カジノ誘致と経済波及効果」
についてでありました
ある町長さんに進められて行ったのですが、出張が続くのに・・・・・・・と
思いながら参加したのですが非常に参考になりました。
ある町長さんに 感謝であります。
今や カジノはカジノではなく
【カジノ・エンターテインメント】 なのであります。
カジノの経済効果は 絶大であります。
ただ、安全・安心 等いろんな法整備が必要なのはゆうまでもありません
法案の進捗状況は
〔来年秋の臨時国会、もしくは再来年の通常国会の提出される可能性〕
だそうです。 全国で10箇所程度 和歌山も多いに可能性ありだそうです
30日と1日 は「第46回商工会全国大会」 東京NHKホールでありました。
商工会長としての役目果たしてきました。
ただ ただ 席が1階 前の方の席で
こんな席で 紅白歌合戦 と思い・・・・・・ すいません 不謹慎
東京は景気回復と言われています が 夜乗ったタクシードライバー 曰く
「景気のよさなんて一部大手だけで、われわれは感じません」
深刻です。
本日より三日間出張です。
8時に会社出ますので皆様これで失礼致します。
出張が続いていましてなかなか プログ かけません。
この熊野地方は陸の孤島でして
電車で 移動中は 読書のチャンスなのですが、
紀勢本線は よく揺れますし、その上団塊世代の
私としては眼も悪くなるし、ついつい ウトウト 眠くなって・・・・・
先日も あやうく 新宮まで乗り越しそうになりました。
年を感じます。
先輩が 60歳になると 65歳までは 土地の言葉で
「わけない」 (早く年をとる事) と言われていましたが、
私にとって 50歳台 は 「わけない」 でありました。
一日を大切に生きていかなければと感じています。
昨日のゴルフ大会で ショートホールに於いて チャリティー
行いました。
参加の皆様のお陰で たくさんの募金が集まりました。
有難う御座いました.。 心より御礼申し上げます。
一部を商工会女性部が事業として行っている盲動犬育成基金に
寄付をし、 あと 福祉関係の作業所 2ヶ所を
商工会の職員と施設を訪問し寄付させて頂き、
大変喜んでいただけました。
少しでもお役に立てたと思いました。
それと 昨日 友人の妹さんが亡くなりました。
入院をされていたのですが、遠方に入院されていたので
お見舞いに行かなければと思いつつ いけませんでした。
悔まれます。
ご冥福を祈ります。
昨日は、祭日で那智勝浦町 太地町 両商工会の
ゴルフコンペが約160名のエントリーのもと盛大に行われました。
来年 4月1日 両商工会 合併誕生の予定ですので
協賛というかたちでのゴルフ大会は今回をもって終了という運び
になろうかと思います。
いずれにしろ コンペ 無事終了しましたので ホッと しています。
どんな イベントでも 終わると 一息 つけます。
実行委員会のメンバー に感謝です。
おっと 忘れてはいけません 職員 にも感謝です。
このような経済状況の時にゴルフか
という 声 も一部にはありますが、会員の親睦の為
そして 気持ちの励みとゆうか 心の高揚の為
続けていければと思います。
午後 から少し 雨でした。
私は 雨男なのです すみません・・・・・・・・・