徳川家康公 が
人間一生が 重い荷を背負って高き山を 登るが如し・・・・・と
その通り 還暦を過ぎた年齢になっても
うまく事は 運ばないものであります
これからの 人生を考えると
まだまだ 八代目なんか 雛・・・・・
昨日の ゴルフ ミズノクラシック
優勝した 上田桃子選手には 感動しました
練習は うそをつかない
頑張れば いい時が来るものですね
この歳になって 若い人に
元気 と 勇気を いただきました
徳川家康公 が
人間一生が 重い荷を背負って高き山を 登るが如し・・・・・と
その通り 還暦を過ぎた年齢になっても
うまく事は 運ばないものであります
これからの 人生を考えると
まだまだ 八代目なんか 雛・・・・・
昨日の ゴルフ ミズノクラシック
優勝した 上田桃子選手には 感動しました
練習は うそをつかない
頑張れば いい時が来るものですね
この歳になって 若い人に
元気 と 勇気を いただきました
週末は 天気が少し崩れそうです
それに 11月というのに 暖かい日が続きます
この様な 書き出しで始まるブログは
八代目には こまった ことなのです
荒っぽくいうと ネタがないのであります
そうそう 本日は 和歌山県主催 『熊野復興祈念コンサート』
歌手の 秋山雅史氏を お迎えして
熊野那智大社の境内において ライブコンサート
が ございます
ご招待を 受けていますので
出席させて いただきます
明日から 又
出かけます
季節の変わり目
暑くなった 寒くなったり 体調管理が
難しい季節でもあります
明日は 祭日文化の日 予定が入って
休めそうにありません
出張が続くと 移動の疲れで
一日ゆっくりしたい気分ですが
そうもまいりません
やり遂げます
久方ぶりに コメントいただきました
それは 10月22日 『熱意』 と 『企画立案』
に対しての コメントでした
皆様に 原文のまま ご紹介 いたします
名無し 返信
"やはり町を盛り上げるのは
クジラだと思います。
グリンピースに負けず、
隣の太地町と連携し、国に
働きかけ、町おこしの目玉に!!"
という 有り難い コメントでした
名無し殿
貴方の 思われるとおりであります
事を 成就するには 貴方のような 『熱い志』 と
そして 『準備』 ですね
太地町は 名無し殿 ご承知の如く
クジラにたいして 太地町長初め 太地町の皆様
圧倒的な 『熱意』 『熱い志』 があります
『企画 立案』 準備については
すでに "森浦湾鯨の海構想委員会" を立ち上げ進んでいます
この構想は 太地町の重要な地域資源である
クジラを活用した総合的な地域振興を
機軸に 壮大な 夢 と 浪漫のある
企画 であります
すでに 県当局には
働きかけています し
国は 太地町長から 働きかければ
動いていただけます
それに この 委員会には
八代目も 委員として参加いたしています
まさしく 我々が 『企画 立案』 し 実行した
両町 商工会の合併は
正しい方向にむかっているのでは・・・・・・
との 思いであります
私共 南紀くろしお商工会 の
シンボルマークのように
『クジラとまぐろ』 の競演を
今こそ 実現していかなければなりません
名無し殿 初め
皆様 一致団結して
力強く 推進してまいりましょう
久方ぶりの ブログです
皆様 お元気ですか
八代目は いささか疲れ気味 です
もう 明日からは 11月
秋本番ですね
紅葉の美しい季節ですね
紅葉の観賞 と 秋の感傷 に浸ることもなく・・・・・
今年も 残すところ
二ヶ月 充実した日々を
おくらなければ なりません
皆様
明日から 又 頑張ってまいりましょう
昨日は 秋晴れ
地元の 小学校でも 秋の運動会が
晴天の下 開催されていました
八代目は 午前中
会社に 出勤していたのですが
隣の 小学校から 歓声が 聞こえていました
子供達が 元気なのは いいですね
熊野地域 台風十二号の災害
甚大でしたが 子供達の元気な姿には
勇気をもらえます
八代目が 出勤する時に
登校する姿を 見るだけでも
うれしく なります
明日から 公職や
弊社 事業関係の 防災や 経営研究会等で
長期出張いたします
ブログは 来週
月曜日から 又 挑戦します
12号台風 大災害
観光が主産業の
一つである 町 地域にとって
その復興は 重要課題であります
大切なことは
復興にかける 『熱意』 と 今後の町づくりをふくめた
観光振興の 短期・中期・長期に渡る
『企画・立案』 ですね
今月 八代目にとって 画期的な記録の月
となりそうなのです
それは 昨日まで 休肝日が
なんと 八日間に 及んでいるのです
これは なんといっても
痛風の お陰です (笑)
ただ この休肝日 後の
今月の予定を考えると 伸びる要素はありません
でも この数字
全国の 愛飲家? の皆様
羨ましい 数字では ありませんか (笑)
本日 予定が 多く入っていました
県観光局長 と面談
和歌山放送の インタビュー 等
を受け 帰ってまいりました
本日 椅子に 座ることが多く
腰に違和感があります
一つの姿勢で
長く 座っているのは
余りよくありませんね
早めに 帰って
お風呂で 温めることにします
その後 「痛風はどうですか」
と たずねられます
少し 右足親指の付け根に 違和感が
ありますが 大丈夫です
しかし 痛風 ある日突然やってくるので
困ったものです
痛風持ちの 痛風の大先輩? (笑)
にお聞きしたところ
「痛風が起きる
二日三日前から ムズムズしてくる」 とのことでした
八代目は そこまで 達観していません
で 出張先等で これが起きれば
大変のこと
で 八代目は 痛風対策として
二日分ぐらいの薬を 洗面用具に
入れておくこと としました
経験者は お分かりでしょうが
痛風は 別段 頭痛するわけでもなく
気分や 吐き気等 体調が悪いわけでもなく
飲もうと思えば 飲めないこともなく (笑)
ただひたすら 痛くて 靴が履けない・・・・・情況
対策は 薬を 持って 出先に行く
これしか ありません
全国の 痛風持ちの 皆様
これ以上の 特効薬があれば
ご教授ください