『大和撫子』

| コメント(0)

   今 世界の話題は  "なでしこ ジャパン" です


  なんと  粘り強く  淡々と  爽快で・・・・・  

これ以上の 感動は ありません 


 本日の 朝日新聞の 天声人語 

言い尽くされています 


 爽やか  『大和撫子』   万歳

   本日 痛風もよくなり

予定もなく  早朝 五時に出社し  草取り・・・・・・


 そして  充填所 配管の塗装 を行いました

土曜日で 官公庁も休み 大手企業も休み

電話もなく ほんと 捗りました


 しかし この天候

汗だくになりました


 しかし 汗を出すと 

気持ちが いいですね


 月曜日から 禁酒していましたので

本日 5日ぶりで 嗜みます


 まず ビール

堪らないでしょうね 

   昨日の 熊野那智大社例大祭

火祭り 無事 終了いたしました


 今年 八代目は 南紀くろしお商工会の 職員

局長 と 女性支援員二名 と 参列いたしました


 早朝 天候を見て 

これは 暑くて 大変な一日になる と思ったのですが

意外と  カラットして 風もあり 

ここ数年では 一番 凌ぎやすい天候での

火祭りでした


 八代目は 女性職員二名と共に 

痛風で 痛い足を 我慢しながら  那智の滝口まで歩き   

御滝本御火神事(那智の火祭)まで 神事をつとめ

帰ってまいりました


 那智山から町内まで 降りてきて

職員と食べた  カキ氷の美味しかったこと・・・・・


 我慢して 歩いた 

ささやかな 褒美  でした

 

       本日は 熊野那智大社の 

例大祭(那智の火祭り= 扇祭り) 行事が斎行され

参列いたします


 心配していた痛風?は 

昨夕 お医者さまの 診察結果が出て

やはり 痛風に間違いないそうです


 ただ 尿酸 血糖値も 正常で 安心いたしました

痛風は 一般的に 尿酸が高い人は 罹り易いそうです


 が  尿酸が 正常の人でも 罹るそうです

はやり 節制です


 昨日も 商工会館で  痛風 だと話をすると

「贅沢病」 だと 言われました

 思わず 「とんでもないことです」

と  言ってしまいました が・・・・・・・


 
 皆様 

『節制』 して下さい


 では 那智の火祭り 

痛みを 励みに 変えて 行ってまいります

   一昨日から 軽い下駄を履いて

業務をしています


 昨日は 予定が全くなく

助かりました


 相変わらず 右足親指の付け根が

赤くはれ 触ると痛いです


 でも ズキズキとした 猛烈な痛みは

おさまりました


 痛風は 風があたっても 人が横を通っても

痛い と聞いていましたが・・・・・

 

 でも 森川家(日高屋)六代目や 七代目の頃と 違って

医学の進歩で 随分と助かっているのでしょうね


 本日は午前中 郡商工連合会の女性部の総代会が

開催され 参列いたします


 下駄で 挨拶するわけにもまいらず

困ったものです


 どうしましょう 

『節制』

| コメント(0)

   昨日の 心配していたことが 現実に・・・・・


 昨日 午後から 右足親指の付け根が

激しく 痛くなり お医者さまに診察してもらったら


 99% 間違いなく 痛風 とのことでした


 診察 結果は 明日です


 お医者さまからは

「節制してください」 とのことで


 八代目 思わず 「先生 それって 酒を

控えなさい ですか」 ・・・・・・


 八代目なんか 一年 365日

新年会・懇親会・親睦会・反省会・忘年会 等等 の 

名目の元  飲み会 ・・・・・・


 数え上げれば 切りのない 暴飲暴食・・・・・・

宴会でも 自重することもせず・・・・・  

せめて 自宅で食事する時 酒を 止めればいいものを・・・・・

結果が これです 


 自分自身に 腹立たしく 

情けなくなります


 
 もう しばらくは

世の中に 恩返しをしなければいけませんし

  
 その後は 八代目自身の 楽しみもありますし

節制します


 ただ  節制しながら  酒も楽しみます 

昨日から 右足親指の付け根が痛くて

歩くと  余計に 痛みます


 なんでしょうかね


 先週から  又  Pアップ に行っているのですが 

水中歩行の  急激な 歩き過ぎ ? かな・・・・・


 それとも 六代目 七代目 からの

伝統の痛風か? 


 痛風は 遺伝もあるらしく

これが 怖いのです (笑)


 少し 様子を見て 

悪いようなら 病院ですね


 今週は

熊野那智大社の 火祭行事にも

参加しなければいけません


 早く 治さなければいけません

各 行事

| コメント(0)

   梅雨も明け いよいよ 夏本番ですね


 本日 那智勝浦町浜の宮 那智海水浴場の

海開き行事が 行われます


 梅雨も 明け いいタイミングでの

海開きです


 明日は 休暇村南紀勝浦様の業者会

南紀勝浦会の清掃奉仕が あります


 会員の皆様方には 暑い中 ご苦労様です

九代目"夫婦"も  参加の予定です


 八代目は 途中  失礼させていただき

いなほ福祉会 児童デイサービス事業  通園くじら の

竣工開所式に 列席いたします


 では 又

魅力ある 笑顔

| コメント(0)

     本日付けの 讀賣新聞の コラム "顔"

は 約200名の会員のある 

日本喜劇人協会の会長に就任された

小松 政夫氏です


 初代は 『エノケン』 こと 榎本健一 さらに柳家金語楼

森繁久弥 三木のり平  すごいメンバー・・・・・


 戦後喜劇人の大立者が務めた 10代目会長に

就任だそうです


 就任の弁は 「体力が続き限り 

白髪を 振り乱して走りきる」 


 小松さんは 軽妙語りで車を売ったセールスマン

から 植木等さんの 付け人になり


 その薫陶を 受けて芸能界入りして

約半世紀だそうです


 最後に 「才能ある若手を引っ張り上げ

会長として喜劇会に恩返しをしたい 植木さんが

私にしてくれたように」 とのこと


 喜劇人として 

素晴らしい 魅力ある笑顔です


 期待したいですね

   これからが 夏本番


 各地で 伝統の 夏祭りが 開催されます

福岡では 九州を代表する夏祭り  博多祇園山笠  


大阪では 一千年の伝統を誇る日本屈指の祭り 天神祭


 
 その他 各地で 夏の風物詩が 開催されることでしょう

今年も 暑い夏になりそうです


 主催者は 大変ですが

東北の 被災された方々の 塗炭の苦しみ 

ご苦労を 考えれば  比べようもありませんが


 元気を出して 頑張ってまいりましょう

前の10件 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89

Morikawa Corporation

ガスコンロと浄水器の通販専門店

八代目 profile

八代目
株式会社モリカワ
代表取締役社長 森川起安
森川家八代目

公職一覧

■和歌山県南紀くろしお商工会会長

■広域商工会くろしお協議会会長

■和歌山県東牟婁郡商工連合会会長

■和歌山県商工会連合会理事

■和歌山県那智勝浦町長期綜合計画審議会会長

■和歌山県新宮市納税協会副会長

■和歌山県新宮市納税貯蓄組合連合会副会長

■世耕弘成参議院議員那智勝浦後援会会長

■関西シナネン会会長

■休暇村南紀勝浦会会長

ガスコンロと浄水器の通販専門店(株)モリカワ提供

九代目日記(息子)

グリーンサイトライセンス

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

月別 アーカイブ

八代目日記

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはサイトマップのページで見られます。

カートの商品を見る